【長野県・東御市】ってどんな所?
農産物や温泉、海野宿が有名な長野県・東御市。マルチに活躍されている俳優・丸山智己さんの故郷でもあるんです。そんな東御市から町の魅力を紹介していくYouTube動画が公開されていることをご存知でしたか?
前回は、江戸時代に活躍した伝説の力士・雷電為右右衛門の生家を訪ねた丸山さん。今回の後半編では、”日本の道百選”に選出された「海野宿」を紹介されています。
【海野宿】ってどんな所!?
「海野宿」は、江戸幕府(1672年・寛永2年)によって開設された北国街道の宿場です。現在も江戸時代の旅籠屋造り、茅葺き屋根、明治時代以降の蚕室造りの建物がマッチした伝統的な美しい街並みが残されています。
海野宿の灯籠。
— 白鳥神社 海野宿【公式】 (@siratori_jinja) June 25, 2022
竹燈籠に使ったソーラーバッテリーをつなげたそうです。夜10時半でもこの明るさ pic.twitter.com/Ov8aGOZPtG
海野氏と真田氏の氏神である白鳥神社へ
YouTube動画では、丸山さんが白鳥神社へ参拝するシーンや、日本刀を作る職人「刀匠」の宮入法廣さんの工房に訪れるシーンが公開されています。なかなか見ることのできない本物の日本刀を手にした丸山さんの表情にも注目ですよ。
前半はこちらからチェックできます↓
文:ゆっこ